2022.08/26 [Fri]
お元気ですか?^^
数か月ぶりのブログの更新です。
皆さん、お変わりないでしょうか?
ファビオファミリーはみんな元気にしております。
ざっとこの期間のアップデートをしますと、4月にDaddioがコロナに感染、幸い咳のみで、毎日行なっていた自宅検査でもほんの3日のみ陽性で、4日目からは陰性に戻りました。(念のため、在宅勤務をその後も数日間続けましたが。)
Daddioを一室に隔離?!し、食事はそこへ運ぶようにしましたが、シャワーやトイレなどどうしても共有しないといけない場所があるので、その後掃除に追われ大変でしたが、本当に重症化にならず良かったと思っています。
そのDaddioですが、年齢的にもリタイアが視野に入ってきているのですが、世界的に不安定な状況の中、働ける内は働くという事で、リタイアはもう少し先延ばしにしようと決心したようです。
そして、私は仕事が忙しくなる一方。
自動車部品の製造会社なのですが、日本の顧客ももちろんおり、出張者が来た時は通訳に駆り出されたり、先週は自社の海外拠点との会議6コに出席し議事録を書いたりしなければならず、その二日間は一日9時間にわたる勤務。
老体にむちを打ちながら(笑)、それなりにやりがいも感じながら楽しんでおります。
そして、そしてファビオくんも元気に変わりなく過ごしております。
元気は元気なのですが、白内障の兆しが見え始めたり、車のシートへジャンプするのを躊躇したり(私達がリフトして座席に乗せるよういしています。)と、老いを感じる事が増えました。
でもそんな中でも、ブログ更新をしていなかった間、7月に無事に13歳の誕生日を迎えました。
毎年恒例の私達からのバースデーカード。
堂々とティーンエージャーお仲間入り!と書いてありますが、実年齢はかなり高齢。(笑)

Daddioが書いたメッセージには、
You maybe getting older but you will always be our Darling little boyと書いてあって、読んだ私はちょっぴりうるっときてしまいました。
Daddioとの週末のツーショット。
新聞を読んでいると必ず寄り添っています。

シニアドッグになったけど、クレクレタコラぶりは健在です。

ご存知と思いますが、この夏の欧州はイギリスを含め暑い日が続きました。
この北イングランドでさえ38℃を記録したこの日は、ファビオはずっとこのようにダイニングテーブルの下で涼をとっていました。
外よりも石造りの家は涼しく、このダイニングルームが家の中で一番涼しい場所というのを分かっているようでした。

その夏日が続いた頃の空。
イギリスらしくない、‘今日は晴れです!’みたいな青空が朝から広がりました。

40℃近くに気温が上がるという予報でしたので、イギリス人はもちろん、暑さというものを忘れていた私も少し身構えました。
が、やはり湿気のある夏というものを経験している私からすれば、日陰に入れば涼しいし、風が吹けば日本のような熱風でもなく、湿気というものの大変さを改めて感じました。

そしてその夏日が続いた日は、気象庁やニュースからのアドバイス通り、窓は少し開いた状態でロックし、朝から家のブラインドを下げたまま仕事へ。
家の中がすこ~し薄暗くなるので、ファビオにはちょっぴり可哀想でしたが、これが効果がありました。
家に帰っても家の空気が熱を含んでおらず、ファビオも過ごしやすかったようです。

その頃から比べると、最近は気温も落ち着き例年並みになりましたが、今年の夏はとにかく降雨量が少なく、イギリスの至ところで水不足が起こっています。
ここヨークシャーでも昨日からHose banがスタート。
Hose banとは、庭の水やりや洗車時のホース使用の禁止という条例です。
また、イギリスの芝生は夏でも冬でも青々としているのが常なのですが、この夏はあまりの暑さと乾燥で、茶色に変化。
我が家の庭の芝も同様です。
そんな中でも、庭の草花は頑張って花を咲かせています。




こちらは少し前の収穫なのですが、今はトマトが真っ赤に色づき、食べるに追いつかない状態です。
毎年だめもとで植える茄子が、今年は花を咲かせ実を付け始めています。

**
さて最近のイギリスでのトップニュースは光熱費の高騰。
紅茶をよく飲むイギリス人の家庭では、電気ケトルの使用が当たり前ですが、必要な水の量のみを入れて沸かすように、そしてこれまた茹で野菜が大好きなイギリス人ですが、ゆでるのではなく電子レンジを使用して、などのアドバイスがテレビやラジオから流れています。
これからやってくる寒くて暗い冬、一体全体どうなる事やら、です。
ちなみに、コロナ関連のニュースはほとんどなくなったイギリス。
3年ぶりのホリデーを満喫しようと、かなりな数のイギリス人が7月、8月はこぞって海外へ。
ミュージックフェスティバルや夏の間のイベントごとも通常通りに開催されています。
スーパーや公共交通機関でもマスクを着用している人達はほとんど皆無になっています。
感染している人は間違いなくいるはずなのですが、重症化の数が増加しないのならばそれでいい、というリラックスしたアプローチになっているのだと思います。
個人的には、この冬が今のような状況であるならば、いわゆるコロナと共存という事になっていくのだろうな、と思っています。
**
おまけ。
ここに夏日にこんがり焼けた柴が。。。

うふふ、かわいいと同時に美味しそうなカレーパンを思い浮かべるいけない飼い主です。
今日は5月以来久しぶりにホリデーを取った私。
この週末イギリスはバンクホリデーウィークエンド、ゆっくりリラックスしようと思っています。
猛暑に豪雨と日本も大変なようですが、リラックスできる瞬間を見つけながら穏やかな週末をお過ごし下さい。(^-^)/
スポンサーサイト
NoTitle
これからも俺様の岩の上で素敵なお姿を見せてくださいませね
ご主人様からファビオ君への言葉♥
You maybe getting older but you will always be our Darling little boy.
これはほんとにうるうるしました
秋にお一人でロンドンへ
是非ここにも来てくださいね
LINEしてますか?
今年の冬は寒くなるそうです
天然ガスの供給も心配なところですが
光熱費の高騰で節約の寒い冬になりそうですね
これも何とかまた乗り越えてそうこうしてる内に春が来る🌷
今週末はバンクホリデーウィークエンド
明日は私達も今年最後のBBQ
ブルーベリーさん達も楽しいウィークエンドを🍷🍷